HOME 無線 PC−1245 MSX ファミコン 迷路
パソコン通信 売店 病院 PC−9800 PDA 太陽光発電 経済


JP3TLC's homepage
ゲストブック


[ホームに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]

お名前
Eメール
参照先
居住地    イメージ   [見本]
メッセージ

   削除キー (記事削除時に使用)

記事No 削除キー

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |


[43] TLC [近畿] 2021/08/28(Sat) 12:27
エスケープロード遊んでみました!
よくできていますね。やっぱりオールマシン語が、
もっさり感がなくていいです。

[42] TLC [近畿] 2021/08/26(Thu) 22:06
今は、いきなりエディタでプログラムを作っていますが、
当時は必ず基本設計書(らしきもの)を作ってからプログラムを作っていたようです。
何かの本にそうした方がいいと書いてあったのかもしれません。
設計書どまり(プログラムなし)ですが、
今読んでも面白そうなゲームがあったので、
作りたいと一瞬思ったのですが、よく考えると無理でした。
多分、当時も同じ理由で断念したのでしょう。
ポケコンのゲームは絵心がなくても作れるけど、
パソコンは絵が描けないと話にならん(笑)

[41] TLC [近畿] 2021/08/26(Thu) 21:43
高校のとき作ったゲームのうち、一つだけ、また遊びたくなった(他は駄作)ので、
当時のノートを何とか探し出したのですが、
そのゲームはノートの最後の方に書かれていて、
ソースが全体の1/3くらいしか残っていませんでした。
次のノートを探しましたが見つからず。
ただ、ソースの前に基本設計書らしき物が見つかったので、
それを頼りにもう一度、残りの部分(の方が多いけど)を作ってみようと思います!

[40] SAC [東海] 2021/08/26(Thu) 21:20
TLCさんは良い環境で学校生活を過ごされたと思いますよ。

マシン語プログラムが作れなかった私の場合、PiO'86.08号に掲載されたPC-1245/51/55用「PC−インタープリタ」〜速度はBASICの約5〜7倍〜 に期待をかけていましたが、この号の2か月後に残念ながらPiOは廃刊となり、PCインタープリタ用プログラムは'86.08号のサンプルプログラムしか見ることがありませんでした。
このインタープリタならBASICほどの知識でマシン語に少し近づいたプログラムが可能だったのに残念でした。(参考になるプログラムがたくさんあれば私も作れたかもしれません)

PiO Special2・3発行の後、PJ(ポケコン・ジャーナル)の時代になるとPC-1245のプログラムは紙面から消えてゆき、私はPC-1245を触ることがなくなりました。

今現在、1245のマシン語プログラムがまがりなりにも作れるので、毎日楽しんでいます。^^)
あ、PCインタープリタ用プログラムも数個作りました。

[39] TLC [近畿] 2021/08/26(Thu) 18:33
私は環境にも恵まれていたのかも知れません。
みんな学校にポケコンを持ってきて(おい)、
普通に遊んでいました。
改造ポケコンとか、いきなりPOKEでプログラミング、とか、みなさん普通にやってました。
でも、PC−1350が主流になって、私は買えなかったので、
ポケコンコミュニティ(仮称)についていけなくなり、
一人さびしくプログラムを作っていました。
PiOにPC−1245のプログラムは載らなくなったので、
プログラムを作っても発表する場所もなかったんですけどね。(涙)

[38] SAC [東海] 2021/08/25(Wed) 22:42
TLCさま、私はポケコンのプログラムを始めたのが、平成の終わり頃でPC-1245が現役当時の高校時代はマシン語プログラムなんてものは、やりたくても全くできませんでした。(周りにもプログラマーの知り合いもませんでしたし)もっぱら雑誌掲載のプログラムを入力するのみでしてた。
現在はパソコンが一般的になり、sc61860用のアセンブラ/逆アセンブラ(今年8月に更新されました)、エミュレータ、ソースをbin・wavに変換するツールのおかげで、なんとかプログラムを楽しんでいます。
私はハンドアセンブルの経験がまったくありません。アンブラをもってしても何度も何度もやり直しています。アセンブラは一瞬でアセンブルしてくれます。
ですので、ノートにプログラムを書いてハンドアセンブルをする方々をとても尊敬しております、なんと緻密で無限の根気を持つ方々だと。

PiOなどの雑誌でアセンブリ言語を使わず、直接コードを打つていくという記事を見たことはありますが、これはもう私には異次元の話です。

[37] TLC [近畿] 2021/08/25(Wed) 06:27
命令一覧は充実化もありますが、
間違いを直したのが実はメインだったりします。
でももう、さすがに間違いはない積もりです。

師匠なんてとんでもないです。
中学・高校の頃、
私はノートにアセンブラでプログラムを作った後、
表を見ながらコードに変換していましたが、
直接ポケコンにpokeで入力(各命令のコードは暗記済)
する奴が普通にいました。

[36] SAC [東海] 2021/08/24(Tue) 21:34
知らないうちに「SC61860の命令一覧」が更新されていますね!!
内部ROMルーチンとキーコード(中間コード?)
GJ!です。

[35] SAC [東海] 2021/08/24(Tue) 21:20
TLC[師匠]さまのヒントのおかげで、迷路データ(全23バイト)から現在の位置X(1〜180足らず)に対する"0"、"1"の取得プログラムが完成しました。

迷路データを$C400〜に入れおき、
(X−1)値を8で割った商と余りを使い、迷路データ+商−1をXに入れて、IXLで1バイトの値を取り出しSR、余り値をPUSHしSLをLOOPして、ANIA $01で取得しました。
1歩前進です。bit計算大変ですね。

トロネコの冒険は ほぼマシン語で作成する予定です。先は長いですが ^^)

[34] TLC [近畿] 2021/08/24(Tue) 17:29
その数字がPの指している内部メモリにあるとして、
右端のビットの値を知りたいだけなら、
TSIM   1
で、右端のビットが1のときZ=0、
右端のビットが0のときZ=1になります。
あとは、JRZPなどで場合分けして、
それぞれの処理を記述したらいいと思います。
・・・というようなことが言いたかったのですが、伝わりますでしょうか。
ちなみに端から2ビット目は2ですが、3ビット目は3じゃなくて4になるのは大丈夫ですね?
後者のほうは、余りがPの指しているメモリに入っているとして、
CPIM   1
で余りが1のときZ=1、それ以外ならZ=0
余りが3のときは、
CPIM   3です(4ではない)

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |


このホームページの内容についてのご意見ご感想は jp3tlc@jarl.com までお願いします。返信を希望される場合はGMAILからのメールを受信できるようにしてください。
HOME 無線 PC−1245 MSX ファミコン 迷路
パソコン通信 売店 病院 PC−9800 PDA 太陽光発電 経済

- G-BOOK -